タイトルイメージ
本文へジャンプ


   
    

   <CONTENNTS 1>

   
レコード ・ ブレーキング ・ ロザリー

 ● ファースト・アタック編 (スピード記録)




  1931年から37年にかけて、モンレリー・サーキットを舞台に行われた アンドレ・シトロエン社による
  各種スピード記録への挑戦はよく知られているが、興味深いのは、最初、アンドレはこれには
  乗り気ではなかった、という事である。                                   

  1931年、C6のスピード・テストをしようと計ったのは、シトロエンの1ディーラーだった。
  彼らは、あるOILメーカー(
YACCO)のスポンサーシップを受け、軽くチューンを受けたエンジンとストリーム・
  ラインのボディを持つC6をモンレリーに持ち込んだ。 車はロザリーの名前を与えられた。

  (★ 後の8、10、15によってフランス中で愛されるこの名は、実はこのC6スペシャルにOILメーカーの連中
     が冗談半分につけたものだったのである。)


                       
           <YACCO資料より>
 ボディ側面に、YACCOの特徴的な菱形ロゴ(旧バージョン)が描かれている
 


  AFCの観察の下、1931年の10月25日から11月15日までの22日に渡って、モンレリーを走破したロザリーは、
  15に上る
国際スピードレコードを樹立する。

  これに対しアンドレは、最初は憤慨した、と伝えられる。
  彼の主張からすれば、車はあくまで実用の具であり、シトロエンのイメージにコンペティションないしは
  スポー ツと関わりを持たせたりする事をひどく嫌ったからに他ならない。



 ● 耐久ラン編 (オイル無交換走行)



  だが、このトライアル・ランが予期せぬほどの反響を呼び、大いなる宣伝になった事を知ると、一転して
  トライアル支持に変わり、翌年自らこれを試す事になる。

  シトロエンの狙うのはスピード記録ではなく、"耐久ラン" だった。
  車の性能面でスピードより耐久性を重視したアンドレの主張に裏づけされたものである。

  空力的なスパイダー・ボディを除けば、機構的には生産車そのもののC6G、「ロザリーⅡ」がモンレリーで
  スタートを開始したのは1932年3月5日の事である。
  耐久ランの目的は、1度もエンジンを止めることなく、可能な限り遠距離を走る事であり、AFCのレギュレー
  ションは、予め用意した消耗品を車に備え付けの工具で修理、交換する事以外の全ての修理や主要コーポ
  ネントの交換を禁じていた。

  5人のドライバーによって操縦されたロザリーⅡは、3月中にそれまでのレコード、ヴォワザンの5万kmを超え、
  4月14日、10万kmに達した。
  既にこの間に60に及ぶ国際レコードを過去のものとしていたが、アンドレは車が潰れるまでの続行を命じる。
  
  (★ 同時に彼らしいスタンド・プレーもやってのける。
     この年の10月1日までに、この記録を更新できない事に100万フランを賭けたのである。
     結果としてはどこのメ ーカーも、この挑戦には乗ってこれなかった。)

  4月27日、ロザリーⅡのエンジンは遂に停止した。原因はディストリビューター・アームの破損である。
  ディストリビューター・アームの交換はレギュレーションで許可されているが、シトロエンのチームは消耗部品
  としてこれを用意していなかった。
  だが、結果としてヴォワザンの5万kmをはるかに上回る
13万6,083km と 666m を 54日間で走破し、世界記録を
  樹立 した。

  この間ホイールは5,400万回転を、そしてクランクシャフトは2億回転したことになる。

  ディストリビューター・アーム 72フラン、ナット、ウォッシャー類 1フラン40サンチーム、工具95フラン、
  総計 168フラン40サンチーム、 これが13万km走行の全費用であった。


 ● ワールド・レコード更新編



  更に1933年になるとアンドレは、30万kmの壁を狙う。

  今回選ばれた車は8Aである。
  「ロザリーⅢ」と名付けられ、一般には "プティ・ロザリー" と称されるこの車は、3月15日から6月27まで133日
  間走り続け、
結果、平均 93.4km/h で 30万km 以上を走破した。

  (★ ここで再びアンドレは世界中のメーカーに挑戦を呼びかける。1935年1月1日以前にこの記録を破った
     メーカーに対 し、今度は300万フランを進呈しようというものである。 
     だが、これにも名乗り上げるメーカーはなかった。)

  壮挙には疑惑が付き物である。
  周囲の疑惑の声に応じて、トライアル・ランの後AFCはこのプティ・ロザリーをボルト1本に至るまで分解した。
  
  結果として彼らが知ったのは、このプティ・ロザリーは生産型の8Aと、何ら変わっていなかった、
  という事だった。



                  ◆CITROEN  YACCO  30万キロ走行記録 証書◆

                   



                                   NEXT